スポーツ障害について

スポーツ障害について

スポーツ障害とは、スポーツによって体の各部位を何度も繰り返し使うことで過度な負荷がかかり、痛みを主とした慢性的な症状が続くことを指します。これは「オーバーユース」とも呼ばれ、熱心に練習に励む方によく起こる症状です。重症化すると、日常の生活にも支障をきたすため、早めの治療が大切です。

※重要※

スポーツによる痛み・ケガの多くは、同じ部位に繰り返し負荷がかかることで起こります。
治療をすることで痛みやケガは一時的に治まりますが、その痛みやケガが出て原因である負荷をなんとかしないと、ほぼ100%繰り返しますしかも繰り返した時には、前回痛めた時よりも重症化しやすくなります。

本当の意味で「治る」という事は、「再発させない」という事です

痛みやケガだけを診るのではなく、なぜその痛み・ケガが起こったのか?という原因を見つけ出して、その原因に対してアプローチしないといけません。

たかはし鍼灸接骨院では、同じケガを繰り返させないようにするために、スポーツや運動をしている時の動画から、動作分析を行い、体の動きを改善することで痛みやケガを繰り返させずに完治を目指します

動き方を変えれば、同じ部位に繰り返し負荷がかかることはありません。
野生動物は走り過ぎでケガすることはありません。
人間にとって自然な動きを手に入れれば、ケガすることはありません。

痛みやケガのない体作りを一緒に目指してみませんか?

たかはし鍼灸接骨院では、皆様の動きを診させて頂きます。
スポーツでの動作、フォームから走り方や歩き方、日常生活での立ち方、姿勢、カバンを持つときのクセなど。
スポーツや運動をする以前に、基本的な体を動かすという事が整っていないと、ケガをしやすくなり、痛みが出やすくなります
動き方から出てきている痛みは、痛みに対して治療をしても治りません。
痛みや症状を抑えることが出来ても、動きを繰り返すことで再発する可能性が高いです。
繰り返す痛みや治りきらない症状を抱えている方だけでなく、スポーツが上手くなりたい方まで、
動きのプロとして、精一杯サポートさせて頂きます。

日頃の動き方を変えて
「痛みの出ない体作り」「ケガをしない体作り」「スポーツの上達」
を目指してみませんか?

主なスポーツ障害

膝の屈伸を伴う運動の繰り返しで、太ももの前の筋肉がくっついている膝下の骨が剥離してしまう障害です。主にバスケットやサッカー・バレーなどで多く、オーバーユースの典型的な障害と言えます。予防としては、運動前の太ももの前のストレッチや運動後のアイシングが効果的です。
シーバー病は、成長期におけるアキレス腱の過度な引っ張りによる足のかかと骨の成長不均衡が原因です。足のかかとやふくらはぎの痛み、歩行困難などの症状があります。改善方法は、適切な休息、靴のサポート、ストレッチや物理療法があります。
シンスプリントは、過度な運動やストレスにより下腿の筋肉や組織にダメージが生じる際、起こります。主な症状は痛みや圧迫感、走行中の痛みがなど。休息、炎症の管理、適切な靴の選択、運動前のウォームアップやストレッチなどが必要です。悪化を防ぐため、症状が現れたら早めに適切なケアを受けることが重要です。
腰椎分離症は、スポーツや運動による腰椎の過度の負担で起こります。症状には腰部痛、筋肉の緊張、動作時の不快感があります。改善方法は安静、運動制限、炎症の管理、物理療法、筋力トレーニングが含まれます。症状が重い場合、医師の指示に従い適切な治療を受けることが重要です。
有痛性外脛骨は、走るなどの運動により外脛骨部の骨にストレスがかかり、痛みが生じます。症状は足首の外側での痛みや圧迫感で、運動時に悪化します。安静、氷や炎症の管理、適切な靴の選択、ストレッチ、強化運動が必要となります。痛みが持続する場合、専門治療を受けることが重要です。
運動や過度の負荷によりアキレス腱に炎症が生じる状態です。症状には足踵の痛みや腫れ、運動時の不快感があります。予防方法は、適切なストレッチとウォームアップ、運動前後のクールダウン、負荷を適度に保ちながらトレーニングすることです。靴や装具の適切な使用、急激な運動増加の回避も重要です。
スポーツ障害は、運動中に筋肉、靭帯、骨などに負担がかかり過ぎた際に発生します。症状は痛み、腫れ、炎症、運動制限などがあります。予防方法には適切なウォームアップ、クールダウン、適度なトレーニング、装具や適切な用具の使用、十分な休息が含まれます。また、技術や姿勢の改善、環境の安全確保も重要です。
ひざ痛の原因は多岐にわたり、過度の負担、怪我、関節炎、半月板損傷などが挙げられます。症状には痛み、腫れ、可動域の制限があります。予防方法には適切な運動やストレッチ、適切な装具の使用、体重管理、衝撃を和らげるための柔らかい地面での運動、安全な運動技術の習得が含まれます。
肉離れとは、筋肉が伸ばされながら収縮をしたときに、筋組織自体が断裂をしてしまう事です。ふくらはぎ・太もも・腕・背中・脇腹・股関節の周辺にも発症することがあります。これも運動前のウォームアップやストレッチを行う事で、肉離れのリスクを抑えることができます。
急激なスポーツ活動、膝への外傷、姿勢の問題が原因です。膝の痛み、腫れ、ロック感、不安定感などの症状があります。筋力トレーニング、柔軟性の向上、適切な体勢や姿勢の維持、安全な運動技術の習得が必要です。膝に過度なストレスをかけないような活動と、適切な休息を取ることが重要です。
子供の成長期に骨の成長が不均衡に起因する痛みで、特定の原因は不明です。症状は通常、夜間に脚や腕の骨周りで鈍い痛みを伴い、安静にすると和らぎます。予防方法は適切な栄養、体重管理、適切な運動、充分な休息を確保することです。

お気軽にご相談OK!