スタッフ紹介

院長の挨拶

院長 高橋 迪大

院長 高橋 迪大

鍼灸師・柔道整復師・鍼灸専科教員
京大フェンシング部 トレーナー
NPO法人 TRAINER'S BANK 理事
《経歴》
ビーチサッカー日本代表選手のトレーナー
JFL 京都佐川印刷SC トレーナー
京都精華学園中学・高等学校女子サッカー部 トレーナー
和邇SSS トレーナー・コーチ

『自分の体は自分で守れるように』
『ケガをするほどうまくなれる』

私の治療方針であり、理念です。

私がこの治療方針と理念を掲げるようになったのには2つの出来事があったからなんです。

実は、私自身も高校時代にひどい腰痛を抱えてしまいました。 全校集会などの時、体育館で床に座ると脚がしびれてくるので、床に座れない程でした…

地元で、スポーツの治療で有名と言われる整形外科や整骨院をいくつも訪ねましたが、画像診断でも原因がはっきりせず、電気治療や牽引治療、マッサージをしても、その後だけ少し楽になるだけで、すぐに痛みが戻ってしまう状態が続きました。

そんな中で紹介されて出会ったある先生に言われたのが、 「赤ちゃんの頃、歩行器使ってたやろ?」という一言。

そんなことを言われたのは初めてでビックリしましたが、 これだけくり返して、原因不明の腰痛の根幹は、赤ちゃんの頃にあったのかと思うと不思議と納得できました。

そこからは、人としての成長・発達動作に着目し、人の骨格構造に基づいた、人らしい自然な動きを見直すようになり、自然な動きを取り戻すことができると痛みが改善できるというところに行きつきました。

実際に私自身も、ワークやトレーニングを続けることで、今ではすっかり腰痛は良くなっています。 例え、長時間の運転や中腰の状態での仕事が続いても、腰痛をくり返すことはなくなりました。

そんな自分自身の経験があるからこそ、あなたも自分で腰痛は治せる!という自信があります。

その後、日本代表選手や実業団から小学生選手にトレーナーとして関わった経験から、一番大切なのはケガをしてから治療して早期復帰することではなく、そもそもケガをさせないことだと思うようになりました。

そして、治療家として決定的な転機になったのは、ある高校生の長距離ランナーとの出会いでした。 その子は、全国高校駅伝にキャプテンとして出場するほどの選手でした。 日々、厳しい練習や、食事管理、セルフケアに加えて、学生の本分である勉強にも力を入れていました。練習、休養、勉強。。。特に遊ぶことも、サボることもなく、一生懸命に陸上に打ち込む選手でした。

はじめは当院に、紹介で来てくれました。そこから定期的なケアをすることになったのですが、努力家ゆえに日々の練習も精いっぱいするのでケガがかさんでいました。 「○日に試合があるから…」と頼られると、治療家としては嬉しいもので、「任せて!」とはりきって治療をして、何とか試合には痛みを感じることなく迎えられていました。

高校最後の引退試合も、何とか走り終えて、卒業し、大学へは推薦で入り、寮で生活するとのことでした。「寮からだと通えなくなるので…」と最後に挨拶に来てくれました。

大学進学後、その子から久しぶりに連絡があり、大学進学以降ケガが続いてしまっていると悩んでいる様子でした。

ですが、寮からだと来ることも叶わず、結果として、その子は選手として引退し、マネージャーへと転向することになりました。

その時には、「今までありがとうございまいした」と言ってくれてたのですが、私自身は悔しくて、申し訳なくて、自分自身に情けない気持ちでいっぱいになりました。

別にその選手に責められたわけでもありません。

ただ、、、

大学に進学すると決まった時点で、うちに来られなくなるのはわかっていました。 だけど、「通院してもらって治療する」ということしかしなかったのです。

もちろん、セルフケアも自分でしっかりとする選手でしたが、「痛めてから治療する」ということに慣れさせてしまい、治療に関しても私に依存させてしまっていました。

もし、私がその子に、「なぜ痛くなったのか?」ということから考えて、「痛くなった理由を解決」するような方法を伝えられていたなら…

痛みを繰り返すこともなく、痛くなっても自分で何とか考えて対処できるようになったのではないか?

そう思うと、その子の選手生命を縮めたのは、他でもなく私自身なんだと。 治療家に依存させてしまったせいで、その選手は選手を諦めなければならなくなったんだと。

すごく後悔しました。

このことがあってから、僕は治療をするときに、「痛みだけを治療する」のをやめました。
「痛みの理由を解決する」ために、患者様の話を聞き、状態を理解してもらい、改善するためのワークをしてもらうことにしました。

自分自身で、症状を治せるように。 痛みを繰り返さないように。

そこから「痛みの出ない体づくり」を目指すことになったのです。

『自分の体は自分で守れる』ように。

自分の体は自分で守れるようになるためには、自分の体を正しく把握することと思い通りに動かすことの二つが必要になってきます。

痛みが出る理由を見つけ出し、それを解決する。 その為に、体の使い方を変える。

人の骨格構造に基づいた自然な動き、人間本来の体の使い方を取り戻すことが出来れば、症状は自然と改善していきます。
痛みの原因だけを治療するのではなく、痛みが出る理由を解決させていくのです。

そして、人間本来の体の使い方ができるということは、自分で自分の体を守ることだけでなく、スポーツの上達においても大切な要素となります。

痛みが出るということは、その部分に負担が集中してしまっているということで、その部分を使いすぎてるということ。もっと他の部分も使って動くことができれば、負担は分散できると同時に、使った部分からエネルギーを集約できるということです。

例えば、膝だけでボールを蹴るよりも、足首や股関節、体幹まで使って蹴る方がボールに伝わるエネルギーは大きくなります。
実際にトップアスリートの動きを見ていると、全身が連動し、美しい動き方をしています。

人間本来の体の使い方というのは、最効率化した動きということです。
負担は少なく、発揮できるエネルギーは大きく。

痛みが出るということは、動きが偏っているという体からの合図です。
その合図に耳を傾け、体の使い方を変えていけば、より効率化した動きを手に入れることができます。 その結果、『ケガはするほどうまくなれる』なのです。

『自分の体を自分で守れるように』
『ケガをするほどうまくなれる』

治療方針と理念は2つありますが、実は表裏一体なのです。 自分で体を守ろうとすれば、くり返す痛みも自分で治すことができ、その度にスポーツのパフォーマンスも向上していきます。

「整形外科や整骨院に行っても良くならない」
「運動するとまた痛みがくり返す」
「スポーツをしているのだから痛みを我慢するのは仕方がない」

でも…

「治せるなら治したい!」
「痛みを気にせずスポーツを楽しみたい!」
「もっとスポーツを上達させたい!」

と思っている方がいらっしゃれば、ぜひ一度ご相談ください。 あなたの痛みが出る理由を見つけて、治し方をお伝えします。

そして『自分の体を自分で守れるように』なってください。 そうすれば『ケガはするほどうまくなれます』よ!

スタッフ紹介

受付 小早川 美幸

好きなコト:観劇・書道・卓球
唯一の趣味が「観劇」というお金がかかるものなので、日頃は家でミュージカルのDVDをつけながら過ごしています。なかなか時間がありませんが、お香を焚きながら書道をするのが癒しです。

体の不調は生活リズムや気分にすごく影響しますよね。私もそうです。そのような方は是非来院してみて下さい!
皆様に笑顔と癒しをお届けできるよう努めます。気軽にお声掛け下さいね!

院長・スタッフ紹介

お気軽にご相談OK!