スポーツをする、運動をすると体には負荷がかかります。その瞬間に感じることはなくても、体にかかった負荷に対して適切なケア(回復)が出来ていないと、『負荷が蓄積』していきます。
この『負荷の蓄積』が大きくなって体の限界を超えてしまうと、痛みやケガになります。
高いレベルを目指す方ほど練習やトレーニングの強度が上がりますので、ケガのリスクは高まってしまいます。自分自身の体を守るという視点でのケアに対しての意識を大切にしないといけません。
また、競技者だけでなく、趣味や楽しむ目的で運動やスポーツをされている方でも、運動による負荷とケアとのバランスには注意しないといけません。
「健康の為に運動始めました」という方も多くおられると思いますが、始めのうちは運動負荷が大きくても気が付きにくいのです。少しずつ少しずつ回復しきれなかった負荷が体に蓄積していきます。そしてこの蓄積が体の限界を超えた瞬間に、ケガや痛みに繋がってしまいます。体の限界を超えたきっかけが、つまづいたり、こけたり、ぶつかったりなどのアクシデントかもしれませんが、そんなアクシデントなんかでケガをしてしまうほど、そんなアクシデントが起こってしまうほど、体は限界に達していたという事なのです。
ケガをしたくない、痛みを抱えたくないのであれば、負荷がどのくらい蓄積しているのか?回復量とのバランスは適正なのか?を感じ取らないといけません。逆に、ここさえしっかりと把握しておけば、
ケガすることも、痛みになることも限りなくゼロに近づけることも可能です。
そして、その『負荷と回復のバランス』や『負荷の蓄積』を把握するためには、自分の体を知るということをしないといけません。
あなたは自分の体の声が聞こえていますか?
すごく曖昧で、難しいことのように思うかもしれませんが、そんなことはありません。
必要なことをしっかりと続ければ、体の声が聞けるようになってきます。
私はあなたのケガ・痛みを抑えることは出来ますが、再発しないようにするのには残念ながらできません。これはどんな名医であれ、ゴッドハンドであれ、信頼できる治療家であれ不可能です。断言できます。なぜなら、再発するかどうかは、全てあなた自身にかかっているからです。あなたの考え方や行動、体の使い方、クセなど、今まで生活されてきた全てのことが、今現在の体の状態が作られています。いくら質の高い治療をしたところで、ケガや痛みの本当の原因を見直せていないと必ず繰り返します。そんな状態で完治したと言っても良いのでしょうか?
先ほども言いましたが、私はあなたのケガや痛みを抑えることが出来ますが、再発をしないようにすることはできません。あなたの行動を制限するわけにも、拘束するわけにもいかないからです。
しかし私は、あなた自身にケガをしない体を作ってもらえると、自信を持って言えます。
ケガをしない体、痛みの出ない体を手に入れてもらうために、ワークや運動をして頂きます。体の状態に合わせたワークや運動を続ければ、確実にケガをしない体、痛みの出ない体に近付いていきます!!
ケガをしない体、痛みの出ない体、というのは、ヒトの体に合った、効率の良い動きを手に入れることになります。効率の良い動きということは、疲れにくい、楽に動ける、早く走れる、遠くに跳べる、ということに繋がります。まさにパフォーマンスの向上にも直結するのです。
ケガをしない体は、楽に動ける体であり、競技力の高い体なのです。
スポーツを楽しみたい!もっと上手くなりたい!と思っている方ほど自分の体の声を聞く必要があります。
体の声が聞けるようになると痛みやケガをしないだけでなく、スポーツや運動能力自体がレベルアップします。
当院では、あなたの体をしっかり見つめ直すことで、ケガの治療や体のケアだけでなく競技力の向上、パフォーマンスアップのためのサポートを行います。
当院では「体の声」を聞くために身体感覚を磨くワークをパーソナルプログラムの中に組み込んでいます。身体感覚、身体操作を磨くことはもちろん、足が速くなりたい、当たり負けしないように、ケガなくスポーツがしたい、走っても痛みが出ないようにしたい、などなどのご要望にも応えられるプログラムを作成します!
※詳しくはコチラ「個トレ!」をご覧ください。
個人に対しての個別トレーニングはもちろん、各スポーツチームに対してのトレーニングやケガをしないための講義なども行います。
お気軽にお問い合わせください。
スポーツ障害とは、スポーツによって体の各部位を何度も繰り返し使うことで過度な負荷がかかり、痛みを主とした慢性的な症状が続くことを指します。これは「オーバーユース」とも呼ばれ、熱心に練習に励む方によく起こる症状です。重症化すると、日常の生活にも支障をきたすため、早めの治療が大切です。
※重要※
スポーツによる痛み・ケガの多くは、同じ部位に繰り返し負荷がかかることで起こります。
治療をすることで痛みやケガは一時的に治まりますが、その痛みやケガが出て原因である負荷をなんとかしないと、ほぼ100%繰り返します。しかも繰り返した時には、前回痛めた時よりも重症化しやすくなります。
本当の意味で「治る」という事は、「再発させない」という事です。
痛みやケガだけを診るのではなく、なぜその痛み・ケガが起こったのか?という原因を見つけ出して、その原因に対してアプローチしないといけません。
たかはし鍼灸接骨院では、同じケガを繰り返させないようにするために、スポーツや運動をしている時の動画から、動作分析を行い、体の動きを改善することで痛みやケガを繰り返させずに完治を目指します。
動き方を変えれば、同じ部位に繰り返し負荷がかかることはありません。
野生動物は走り過ぎでケガすることはありません。
人間にとって自然な動きを手に入れれば、ケガすることはありません。
痛みやケガのない体作りを一緒に目指してみませんか?
たかはし鍼灸接骨院では、皆様の動きを診させて頂きます。
スポーツでの動作、フォームから走り方や歩き方、日常生活での立ち方、姿勢、カバンを持つときのクセなど。
スポーツや運動をする以前に、基本的な体を動かすという事が整っていないと、ケガをしやすくなり、痛みが出やすくなります。
動き方から出てきている痛みは、痛みに対して治療をしても治りません。
痛みや症状を抑えることが出来ても、動きを繰り返すことで再発する可能性が高いです。
繰り返す痛みや治りきらない症状を抱えている方だけでなく、スポーツが上手くなりたい方まで、
動きのプロとして、精一杯サポートさせて頂きます。
日頃の動き方を変えて
痛みの出ない体作り
ケガをしない体作り
スポーツの上達
を目指してみませんか?
体幹という言葉が注目を浴びていますが、文字通り体の幹という事で、重要視されています。
ただ、間違った方法やフォームで行ってしまうと、ケガのリスクを高めてしまいます。
当院では月に一度、体幹部として体幹部分のトレーニングを中心に、姿勢を整えるにも、スポーツにおいても、腰痛や肩こりなどの症状に対しても、日々の運動不足解消のためにも有用なオリジナルメニューを作成し、みんなで実施しています。お気軽にお問い合わせください!!
「ホームページを見た!」
とお伝えください075-746-4256
お気軽にお問い合わせください!!
ご質問だけでも是非どうぞ^^
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00![]() 12:30 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
15:00![]() 19:00 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
【要予約】月火木金
19:00〜20:00
〒606-8204
京都市左京区田中下柳町1-5
日の出ビル1階
アクセス:出町柳駅を東に徒歩2分